長岡技術科学大学 ヨット部について

技大生だってクールに海を駆け回りたい

 長岡の野山に籠ったマッドサイエンティスト集団、技大生。週末になると、柏崎の港から「長岡技術科学大学」と書かれた巨大なヨットを出して、日本海に波を立てる。帆は斜め45°で風を迎え撃ち、クロスホールドで揚力を得る。船体を大きく傾かせ、メインセールやジブセールを調整しながら浸水スレスレで走る。時折セールの張る方向を変える「タッグ」をし、進行方向を大きく変えながら、海図と方位磁針を頼りに最高速でヨットを進める。ひとたび沖に出れば、波音と帆が靡く音しか聞こえない。日々機械音とディジタルに囲まれて生きる技大生は、ヨットに乗ることで、海と風を知り、自然と向き合い、世界の多様な姿を目の当たりにするのだ。

 長岡技術科学大学 ヨット部は、物好きな技大生が集まって、ヨットで大航海する部活動です!

長岡技術科学大学ヨット部は、新潟県柏崎マリーナを拠点に、技大所有のクルーザーヨットを用いて活動しています。ヨットは風の力だけで進む、とてもエコな乗り物です。大学で所有するヨットは、クルーザータイプでエンジン機構も付いていますが、沖に出るとエンジンを切って、風の力だけで走ります!帆走状態でヨットが風を受けながら大きく傾き、勢いよく波を切る様子は迫力満点です!

主な活動時期は、日本海が荒れる冬季を除いた4月~11月の各週土曜日または日曜日の午前中となります。活動時期には、ヨットに乗って実際に海上に出てセーリングの練習を行います。ヨット部員は帆の扱い方、舵の切り方、ロープワークを先輩や協力乗組員の方から学びながら、ヨットの乗組員として航行に参加します。ほとんどの部員がヨット未経験で、入部してから少しずつセーリング技術を磨いていくので、初心者でも安心して参加できます。なお、冬場は船体の安全のため、ヨットを陸地に引き上げるため(上架)、ヨットで海に出ることはありません。

ヨットの整備も重要な活動内容の一つです。シーズンオン・オフ問わず、ヨットに関わる整備を行います。ヨットはエンジン、帆、船体などなど、多種多様なパーツで構成されています。各パーツの構造や役割を理解し、定期的にメンテナンスすることがとても重要です。そのため、技大の「技術力」が試されるところでもあります。もちろん、整備には部員だけでなく、協力してくださるベテラン乗組員の方々も加わり、適切にヨットを運用しています。詳しい整備内容は、技術共有ページもCheck!!

 長岡技大の中でも活動があります。技大祭は、長岡技大が一番盛り上がるイベントです。2023年度からヨット部も出店を始めました。例年「太陽の揚げアイス・アイスの天ぷら」を出店しており、来場者から好評をいただいております!ちなみに部員も出店に参加すると、販売利益からちょっとだけお給料がもらえます(小声)。
 また新年度には、新入生も交えてヨット部の講習会も開催されます。シーズンオフに座学でヨットの知識を身に着けつつ、安全に対する意識を高めたうえで、ヨット乗船に臨むことができます!

長岡技術科学大学ヨット部は、柏崎外洋ヨットクラブ(KOYC)に所属しています。KOYCの主催するBBQ大会レース大会佐渡で行われる他団体との交流イベントに参加することで、ヨット部の活動の充実、地域コミュニティーとの連携を図っています。ヨット部の活動にあたっては、KOYCの会員様より技術協力・指導をいただいております。

実は、このホームページもヨット部員が作っています! 2024年よりヨット部の所属するKOYC、およびヨット部のサイトを構築し、日々の活動やヨットの技術を発信する活動を開始しました!ホームページを用いて、「①KOYC、ヨット部の活動の周知」「②KOYC内でのコミュニケーションの円滑化」 「③ヨットに関する技術の情報累積」 を図ります。

構築には誰でも簡単に編集が可能な「Word press」を用いましたので、Microsoft wordなどのようなノリで編集できます。ホームページ作成に興味のある方、Webマーケティングに興味のある方、一緒にホームページを盛り上げませんか!

 以上がヨット部の主な活動です。かなり盛り沢山な活動内容になっていますが、この部活は部費無料で運営しています。必要な物品もすべてヨット部で用意しておりますので、気軽に始めることができます!
 毎年春ごろに、体験乗船会を開催していますので、ヨット部の活動に興味のある方はngok.sailing@gmail.com、またはお問い合わせまで是非ご連絡ください!

長岡技術科学大学 ヨット部情報

団体名長岡技術科学大学 ヨット部
設立年
活動拠点柏崎マリーナ、長岡技術科学大学
〒945-0854 新潟県柏崎市東の輪町8−18
〒940-2137 新潟県長岡市上富岡町 1603-1
メールアドレスngok.sailing@gmail.com
部長舘 風彩

ヨット部TOP→