各艇の活動報告 2025年4月26日 ヨット整備・総会・懇親会 本日は久々の晴天に恵まれ、これまで天候の関係でなかなか進められなかったセイルの取り付けとニス塗り作業を完了させました。また、前回修復したバウ側ハッチに加え、残り2つのハッチとマストにも、雨漏れ防止のコーキングを施しました。 作業中、マスト頂... 2025.04.28 各艇の活動報告技大ヨット部活動報告記事
技大ヨット部活動報告 2025年4月20日 下架その他 冬場の日本海は大荒れになるため、毎年11月~4月の間は、メンテナンスも兼ねてヨットを陸上で保管しています。そして本日、いよいよ待ちに待った下架作業の日を迎えました! まずは、ヨットクラブ主催の安全祈願に参加し、今年度も安全に活動ができるよう... 2025.04.22 技大ヨット部活動報告記事
技大ヨット部活動報告 2025年4月13日 ヨット整備 本日は下架に向けて最後のヨット整備を進めました。主な作業項目は、デッキのヤスリ磨き、ウインチ整備、ビルジ処理、コーキングです。ニス塗りは雨が降っていたので延期しました。 コーキングは雨漏れ対策が目的です。2ヶ月で船底の3分の1ラインまで水が... 2025.04.13 技大ヨット部活動報告記事
技大ヨット部活動報告 2025年4月7日 下架準備作業を進めました 4月下旬の下架に向けて、本日はハル(船体側面)の汚れ落としとワックス掛け作業を進めました。大まかな作業手順は、汚れ落とし→乾拭き→ワックス掛け→乾拭きとなります。まずは、研磨剤の入った"ボートポリッシュ"を布に染み込ませ、ハルを磨いていきま... 2025.04.08 技大ヨット部活動報告記事
技大ヨット部活動報告 2025年4月5日 教室説明会を行いました 長岡技術科学大学にご入学された皆様、おめでとうございます!本日は入学式の開催日で夕方からサークル説明会が行われました。その後、個別に講義棟にて教室説明会を開催しました。 教室説明会はコロナが明けてから初めての取り組みで不安がありましたが、ヨ... 2025.04.08 技大ヨット部活動報告記事
各艇の活動報告 2025年2月16日 ヨット整備 フェンダー故障、ビルジ あけましておめでとうございます!今年も元気に活動していきます! 2/16、今回は上架された状態のヨットの整備を行いました。ヨット部の活動をサポートしてくださっている方から、ヨットの部品の一つである「フェンダー」が壊れてしまったと連絡を受けま... 2025.02.16 各艇の活動報告技大ヨット部活動報告記事
各艇の活動報告 2024年10月20日 ヨットの整備点検 本日は久々のセーリング予定でしたが、昨日のうねりが残っていて、防波堤を超える波が立っていたため、ヨット整備に変更しました。普段は基本的にコンディションの良い日に活動を行っていて、大荒れの状況を目にすることは少ないですが、水平線が少し歪んで見... 2025.01.28 各艇の活動報告技大ヨット部活動報告記事
各艇の活動報告 2024年9月14,15日 技大祭で模擬店を出店しました! 9月14,15日の二日間、技大祭が開催されました。去年に引き続きヨット部では、シューアイスに天ぷらの衣を付けて揚げた「アイスの天ぷら(揚げアイス)」を出店しました。去年はシューアイスが溶けてしまったことが課題だったので、今年は事前に打ち合わ... 2024.09.16 各艇の活動報告技大ヨット部活動報告記事
KOYC全体 2024年7月27日 工科大生を交えたセーリングとヨットクラブのBBQに参加しました 今回は新潟工科大学の学生にもお越しいただき、一緒に技大艇でセーリングを行いました。出港時の舵取りは、この春に船舶免許を取得した部長の舘さんです…!出港及び帰港は、マリーナ港内で船が数多く行き交うので、特に注意が必要です。技大OBで工科大教員... 2024.07.27 KOYC全体各艇の活動報告技大ヨット部活動報告記事
各艇の活動報告 2024年7月26日 ヨットから柏崎海上花火を鑑賞しました! ヨットからの花火鑑賞はもとより、夜間の航行が初めての試みでした。まずマスト灯や後部灯、錨(いかり)の点検から行いました。錨とは海上で船を係留させるための道具で、通常水深の3倍程度のアンカーロープを出し、海面との角度が鋭角になるほど強く機能し... 2024.07.26 各艇の活動報告技大ヨット部活動報告記事